JMRC埼玉 ファーストエイド&レスキュー講習
2022-02-24


日程:2022年2月20日(日)
会場:国立女性教育会館(埼玉県比企郡嵐山町) 
受講者:15名
インストラクター:渡辺直良(JMRC埼玉)、伊東和雄(LSO事務局)

毎年恒例で行われていたJMRC埼玉主催講習が3年ぶりに復活しました。
久しぶりの復習を待ち望んでいた方が多く、シーズン開始に備え積極的でテンポ良い練習が展開されました。
JMRC埼玉の参加者はラリー・ダートラ関係の方が多いですが、最近3年間で起こった競技中の事故や急病人への対応事例を出し合って、振り返りながら実習を進めました。
オミクロン株もBA・2の出現など、まだまだ油断できない状況ですが、感染防止を徹底しながら救助活動を行う方法を確認しました。

写真1:心肺蘇生とAEDの使用 (コロナ対応スキル)
禺画像]

写真2:けがの調査(触れずにシミュレーション)
禺画像]

写真3:毛布を使用したリフトと保温
禺画像]

写真4:ヘルメットの取扱い
禺画像]


[認定講習]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット