JMRC埼玉 ファーストエイド&レスキュー講習
2025-02-17


日程:2025年2月16日(日)
会場:国立女性教育会館(埼玉県比企郡嵐山町) 
受講者:3名
インストラクター:渡辺直良(JMRC埼玉)、伊東和雄(LSO事務局)

JMRC埼玉では毎年LSO認定講習を開催しています。認定期限の関係で今年は参加者が3名(昨年は25名)となりましたが、人数の多少にかかわらずシーズンへの備えとして定例開催を行っています。
講習は、モータースポーツイベント会場で傷病者が発生したという想定で現場の安全確保や感染防止、さらに傷病者に対する緊急度の評価、心肺蘇生とAEDの使用、止血とショック管理などの救命処置訓練を行い、その後に脊椎損傷が疑われる傷病者への初期対応としてのログロール法やバックボードによる運動制限、さらにヘルメットとFHR(HANS)の扱い方を練習しました。
さらに突然生命の危機となる脳卒中の早期発見方法を練習しました。
少人数でしたが質問や自分の経験談も多く出され、充実した講習会になりました。

写真1:心肺蘇生とAEDの使用
[画像]

写真2:上腕止血点の圧迫
[画像]

写真3:ヘルメット&FHRの扱い方
[画像]


[認定講習]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット